
馬油の潤い成分で髪と地肌にやさしい馬油シャンプー 藤
シルクエキス・ユズ果実エキス配合で洗うたびにハリのある美しい髪へ♪♪
最近100人のリピーター率
84/100%
買い物商品
馬油・シルクエキス・ユズ果実エキス(保湿成分)配合で髪先から地肌まで美しく
|

長い歴史によって、その良さが知られている「 馬油 」 育毛効果もあると言われているほど、
髪にしなやかなハリやコシを与え、髪と地肌にうるおいをもたらします。
|

絹から抽出したエキスです。
湿潤性・柔軟性に優れ、皮膚や毛髪を保護します。
シルクエキスは地肌と同じアミノ酸で出来ています。
皮膚や毛髪に吸着しやすく浸透性に優れていますので、しっとりとしてツヤのある髪へと導いてくれる素材です。
|

保湿作用があり、うるおいを与えて透明感のあるなめらかな肌へ導きます。
ユズエキスは、ビタミンCが豊富で髪を保護する成分として知られている素材です。
日本人になじみ深いユズの自然な効能で、あなたの髪を守ります。






馬油シャンプー藤を愛用されている方へ
私自身30代、けっこう髪がいたんで気にしていました。いろんなメーカーのシャンプーを使っているのですが効果がでません。
以外と会社の女の子たち年より若く見えるんです。 社長なんか若く見えすぎて五十代には見えないんですよ。 結構私たちに内緒で藤石鹸とか、馬油クリームをこまめに使っているみたいなんです。 結局どんないい商品を使っても結果がでなければ意味がありませんけどね。 それで藤シャンプーを髪や肌に敏感な名古屋の錦でクラブにつとめている数人の人に使ってもらったんです。馬油の効果は知っていましたが、反応がシットリ、サラサラに仕上がってリンスがいらないぐらいヨと評判もよく、いまでは私も使っています。
なにより髪の毛を傷めないのが気に入ってます。
私もこの藤シャンプーを使ってみていやなにおいも全く感じられず、洗い上がりもベトづかず、いまでは髪にコシやツヤが出てきたって感じです。
なんだか昔の学生時代の髪にもどったような感じです。
いまは、成分表示が義務づけられています
成分をしっかりみて自分に合ったいいものを選んで使うしかありません。
( 名古屋店 矢部希美子)
馬油とは♪♪♪
昔から馬油は、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などの民間治療薬として用いられてきました。
また食用にも使えるように副作用がないといわれ医師の処方がなくても安心して用いられてきました。
漢方を扱う病院では、にきびの治療薬として処方されています。
馬油の特徴は、人間のスキンケア成分である皮脂にもっとも近い自然な油脂であることです。
肌の細胞間にある脂質の主成分は、セラミドで肌のキメを整え、外部からのあらゆる刺激から肌の内部の組織を守る役割をはたしています。
馬油は、お肌との相性がよく馬セラミドが肌の角質層まで浸透し、不足する脂質を補いシットリ、つややかに髪を仕上げてくれます。
![]() |
■こんな方が使っています ●頭皮がカサカサの方 ●皮脂が多い方 ●髪がベタベタしている方 ●フケ、かゆみを止めたい方 ●薄毛、抜け毛が気になる方 |
無添加シャンプーってな〜ぁんだ♪♪♪
いまテレビで、きれいなおネエさんがでてきて「天然成分配合、地肌にやさしい」と放送されるPR商品・・・選ぶときどれもいい宣伝文句のためどれを選んでいいかわからない
あれもほしいといっていたらお金がいくらあってもたまりません
途中でやめたら効果がでないまま終わってしまいます
そこでほんとうに自分に合った成分のものをためしてみるのもいいものです
無添加シャンプーとは
無添加シャンプーを名乗っているメーカーは、薬事法でいわれている「表示指定成分」が含まれていないか、入れていないか、無添加にしているからです
無添加シャンプーを名乗るのに決まった制度や法律がないからです
無添加シャンプーの中に「フェノキシエタノール」という防腐剤が入っています。防腐剤なしでは、化粧品は腐ってしまうからです。
表示指定成分とは
表示指定成分とは、厚生労働省が指定した約102種類の有害化学物質(石油合成成分)のことで「アレルギーなど皮膚障害を起こすおそれのある成分」が入っているかという情報から含まれない製品という情報に入れ替わってしまったからです・・・それが無添加シャンプーのはじまりです
しかし「表示指定成分」に指定されていないものは、即毒性がない石油合成成分というだけで安全であるということではありません。
この「指定表示成分」に対する過大解釈が102種類の「指定表示成分」を入れず約4900種類の化学物質が入っていても「無添加」として表示されています
髪の毛抜けなくなったよ・・・の体験談はこちらをアクセス
〈 お客様の声 〉
いつものようにどこかいいところはないかとなにげなしにホームページをのぞいていた時
口コミサイトの評価がよかったので「これはいいかも」と思いかれこれ三か月ぐらい使わせていただいております。
それまで、髪の毛が細く地肌も見えていたのですが、今では洗面所に髪の毛が落ちていないことに気づき馬油の持つ力はすごいものだと実感しました。
昔のボリューム感ある髪を取り戻すことを期待して
これからも使い続けようと思いますのでよろしくお願いします。
みなさんが絶賛する理由を体感しました。
長野県 今泉・H様 女性
初めて馬油シャンプーを使ってみました。
実際、ここまで洗い上がりがしっとりするとは思っていませんでした。
市販のシャンプーは使わずに美容院のシャンプーを使っていたのですが、この藤シャンプーはアミノ酸系の洗浄剤を使ってあるおかげか、最近はパサツキがなく毛先まで潤ってる感じがしてビックリしました。
なんかうれしくなってメールしてしまいました。
埼玉県 小川・M様 女性
最近髪に元気がなく少しづつ地肌が見えるようになりこまっていました。
友達からこれ使ってみたらといただいたのがきっかけで、いまでは使わせていただいております。
実際に使ってみたらすごくシットリ、髪にボリュームもつきシャンプーを変えただけで、こんなに変わるものかと実感しました。
今ではコシがでて、髪の毛を人に見せるのがうれしいです。
山口県 井川・T様 男性
最近頭のかゆみが気になっていましたが、季節の変わり目だと思ってあまり気にしませんでした。
知人からの紹介で御社の藤馬油シャンプーを使ってみたら、かゆみが激減
洗髪後のまとまりやすさも変わり、お手入れがラクになりました。
毎日使うものだからこれからも使っていきたいと思っています。
名古屋市 本田・S様 女性
年齢のせいかパサツキ・・まとまりがうまくいかなくなっていましたが
最近では、パサツキ感がなくなって喜んでいます。
この馬油シャンプーは、頭皮に気持ち良くなじみ
髪にハリが戻ってきた感じです。
ありがとうございました。
静岡県 三浦・M様 女性
馬油シャンプーを使い続けていくうちに効果がわかってくるようになりました。
最近抜け毛が少なくなってきました。
もうかれこれ、使い続けて4年になります。
髪の毛も柔らかく、シットリ、サラサラになってきた感じがします。
頭皮のベタツキもなくなり、スッキリする感じがします。
良いものは、使っていくうちにおのずと効果が出てくるものですネ。
神奈川県 土屋・M様 男性
最近髪にボリュームがついてきました。
馬油シャンプーが抜け毛予防に良いと言われ、色々なメーカーの馬油シャンプを使ってきましたがあまり効果がなく ホームページで貴社の馬油シャンプーに目が行き かれこれ2年ぐらい使わせていただいてます。
この頃、散髪に行きシャンプー後、以前は鏡を見て地肌が見えるようになってきたので心配していましたが、最近髪がフサフサになってきたのでビックリしています。
シャンプーの後髪の毛も以前みたいに抜けてこなくなり安心しています。
髪を洗った翌日もアミノ酸の効果で髪の毛がサラサラになり、貴社の馬油シャンプーにしてよかったです。
感謝しています。
東京都 鈴木・M様 男性
〈 よくある質問Q&A 〉
Q、「馬油」の良いところは何ですか?
A、一言でいえば「保湿」です。肌への浸透力に優れ、育毛を目的とした商品やマッサージオイルとして使われています。塗った直後はベタツキますが、しばらくすると、浸透力にも優れているため気にならなくなります。人の肌に馴染みやすいスキンケア成分であるということです。
Q、洗い上がり、仕上がりはどうですか?
A、髪や頭皮と同じ弱酸性なのできしみがなく、また天然の潤い成分も配合されているため 少量で泡立ちも良く、髪がシットリしています。
傷んだ髪も栄養がいきわたり、収まりの良い髪に仕上がります。
リンスの後のような洗い上がりを実感します。
Q、藤シャンプーの特徴は何ですか?
A、8種類のアミノ酸をベースにした弱酸性のシャンプーです。
アミノ酸系は肌への刺激も少なく汚れを落とし、頭皮に必要な余分な皮脂まで洗い流さないため、アルコール系、せっけん系よりアミノ酸系をベースにしたシャンプーが良いとされています。
Q、髪がサラサラになると聞いたのですが?
A、市販のシャンプーを使っていた人は、藤シャンプーに変えてから髪がサラサラになったという声をいただいております。
藤シャンプーの成分のアミノ酸でシットリした髪にし、髪と頭皮の保湿を行う馬油の成分が含まれています。
そのため使い続けていてサラサラの髪になります。
Q、抜け毛防止になるのはなぜですか?
A、石油系は頭皮の毛穴に化学物質を詰まらせてしまい、必要な皮脂まで摂りすぎてしまい頭皮が乾燥しトラブルの原因となります。
藤シャンプーは、馬油の成分とアミノ酸の成分が余分な皮脂まで洗い流さず汚れを落としますので、頭皮の毛穴に化学物質が入らなくなり、髪質も改善されます。
そのため抜け毛防止の改善になります。
Q、石鹸シャンプーと何が違うの?
A、石鹸シャンプーは、髪に石鹸の垢が残ってしまいパサツキの原因になります。
藤シャンプーは肌にやさしいアミノ酸系を使用していますので、石鹸シャンプーとは洗い心地が違います。しっかり髪を濡らし少量を手に取り泡立ててから使ってみてください。
リンスの後のよな洗い上がりを実感します。
Q、無添加商品取り扱っていますが、このシャンプー無添加ではないの?
A、残念ながら無添加ではございません。
シャンプーで無添加なものを作ることはできませんでした。
確かに「無添加」を付けると安心できる気もしますが、防腐剤に「フェノキシエタノール」という成分が入っています。
防腐剤なしでは冷蔵庫に保管しておかない限り腐ってしまいます。
シャンプーには、石鹸か合成かに分かれ、合成である限り無添加はありえません。
使われている成分になるべくいい成分が使われているかによります。
今は、全成分表示を見て(載っていない商品は怪しい)判断するしかありません。
この馬油シャンプーはお客様にご使用いただいて評判も良く、たくさん種類を持つのではなく『本当に安心できる商品だけを』お客様の元へお届けしています。
Q、抜け毛に対する予防はありますか?
A、どちらかと言えば馬油シャンプー、髪や頭皮をいたわるアミノ酸配合のこの 藤シャンプーをオススメします。
店長も販売以来使っていますが、けっこう効果はすごいです。
それと大事なのは、洗い方とすすぎ方です。
シャンプーする時は、生え際からツムジに向かって頭皮を集めるように優しく小刻みに押し上げていきます。
シャンプーは、頭皮を指の腹でマッサージするように促します。
すみずみの毛細血管まで血流が行き渡らないと健康で太く張りのある毛が生えてきません。
そして一番大事なのはすすぎです。
生え際からツムジに向かってマッサージしながら流します。
シャンプーが残っていていいことは一つもありません。
他のメーカーのシャンプーを使うときは、界面活性剤や発泡剤が入っている場合があるので、泡がなくなってからも最後にもうひとすすぎしましょう。
最後にタオルで十分髪をかわかしてください。
このようなシャンプーの仕方が、抜け毛予防と美しい髪にしていきます。
※リンスやトリートメントは、メチコンといった液体シリコンが入っていて使用感はありますが頭皮や毛穴をコーティングして薄毛、抜け毛の原因につながります。どうしても使用したい場合は、すすぎに充分時間を使った方が良いです