小池手作り農産加工所



地域特選物マイスター認定者小池先生が作る安心・安全で美味しい手作り素材


トマトケチャップが平成17年4月21日の
どっちの料理ショー
特選素材に採用されました
↓Clickで拡大↓
【地域特選物マイスター認証】
右向き三角1南信州と呼ばれる飯田市にあり 伊那谷の地形からもたらされる、寒暖の差が 農産物に独特の「うまみ」を与え 小池先生が作る製品は空気、水といった環境の恵み によって作られ安心・安全志向にピッタリの手作り素材です

右向き三角1地域特選物マイスター(農産加工部門)全国で初の認定者 小池先生が作る安心・安全で美味しい手作り素材

地域特選物マイスター制度とは
地域特産物の生産、加工の分野で多年の経験と卓越 した技術、能力を有し、産地育成の指導者ともなる人材 を認定した制度

小池先生の安心・安全な素材を作る思いとは
「自分たちは美味しい果物を作っているのに、なぜ 市販のジュースを飲んでいるのか」
「大豆を作っているのに、なぜ 中国大豆の豆腐を食べているのか」
これが20年前に小池先生が農産加工にふみきったきっかけとなった疑問です
そんな疑問を持ちながら基本である安全な食品を作り続けています
その後、地域の食材をいかして「母として、子供たちに安心して食べさせられる加工品」を作り続けてきました



南信州の大地の恵みを120%生かす
小池先生は、自立する農業経営を目指し、南信州の大地で育った農作物を加工、販売する(地産地消)運動を20年以上も活動してきました。社長の小池芳子さんをはじめ農家の“おかあちゃん”たちが頑張る、手造り食品事業です。
事業は安全で健康的な農作物を育てることからはじまっており、なにより農業に従事する人の健康が第一であることで、結果として食べる人の健康と安全を守ることにつながります。
小池さんで加工されるジャムやジュースにも、合成的な添加物はいっさい使用せず、自然な美味しさを追求しています。



だから、増量したり、品質を下げて香料、色素でごまかしはしません。
発がん性など、体に害のあるものは、どんなに美味しいものでも食べ物
ではありません。
確かな原料をふんだんに使って手づくりする時、必ず美味しい加工品が
生まれてきます。



 今農業を抱える現状はきびしく、後継者は不足し、輸入野菜に比較され
安値にたたかれてしまいます。
田舎は田畑を耕し農作物が育ってこそ美しいのです。
その農作物は、私たちの手でジュースやジャムに生まれ変わって、
消費者の手に届けられます。
人の幸せの基本は健康な体であることです。
健康な体は、体に良い食べ物をたっぷりととることで作られます。
私たちは、二十年の実績と加工技術を身につけて誰にも負けないもの作り
を自負しています。

賛同される方、美味しいものを食べたい方、健康に自信の無くなった方、
素敵なプレゼントを考える方、ぜひ、小池先生の製品を
お試しください


5つの基本を大切にしています
   右向き三角1持ち味の香り、色を損なわない味
   右向き三角1鮮度の良い原料のままの味
   右向き三角1健康食品としての成分を活用した味
   右向き三角1消費者のニーズに合わせた味
   右向き三角1生産者のメリットのある味



小池芳子がてがける手作り加工品

無添加手作りトマトケチャップ

無添加手作り玉ねぎドレッシング

無添加手作りごまドレッシング

無添加ラー油にんにく


最近の記事